忍者ブログ

方位入門

気学(方位学)について紹介、考察。

凶方位と吉方位

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

凶方位と吉方位

以下に凶方位と吉方位の概略を書く。

暗剣殺(凶)
五黄土星の反対の方位のこと。反対と言うのは、北が五黄土星ならば南、北東が五黄土星ならば南西のことである。他発的な災害をこうむるとされている。

五黄殺(凶)
五黄土星の方位のこと。自発的な災害。

歳破(凶)
年盤において、その年の干支と反対側の方位。子の年であれば、子(北)の反対の南のこと。

月破(凶)
月盤で、月の十二支と逆の方位。子の月であらば、南が月破になる。

本命殺(凶)
本命星が鎮座する方位。

的殺(凶)
本命星の逆の方位。

殺気(凶)
本命星と相剋の関係にある星が鎮座する方位。本命星が剋される側の場合。

死気(凶)
本命星と相剋の関係にある星が鎮座する方位。本命星が剋す側の場合。

生気(吉)
本命星と相生の関係にある星の方位。本命星が生ずる立場の場合。木生火であれば、火が本命星の場合。

比和(吉)
本命星と同じ五行の要素に属する星の方位。

退気(吉)
本命星と相生の関係にある星の方位。本命星によって他の星が生じるという関係の場合。木生火であれば、木が本命星の場合。

歳徳(吉)
十干に基づく吉方位。甲の年は甲の方位、乙の年は、庚の方位。

大歳(吉)
その年の干支の方位。

月建(吉)
その月の十二支の方位。

小月建(凶)
小児にとっての凶相が、月ごとに定められてる。

大金神、大将軍(凶)
十二支に基づく凶方。

姫金神(凶)
十二支に基づく凶方。

巡金神(凶)
十二支と十干に基づく凶方。

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。